
ショートカットキーってすぐ忘れるんだよね。最低限何を使えればいいの?
この記事では上記のような疑問を解決します
この記事の想定読者
- 重要なショートカットキーを覚えて使いたい人
- 最低限のショートカットキーを知りたい人
筆者は約2年間の会社員生活(Windows)、現在のプログラミングやブログを書いている現在(Mac)ショートカットキーを活用し、仕事効率化を考えてきました。

会社員時代にMOS資格であるExcel,WordのExpert(上級)を100点と90点で合格取得したよ
1.ショートカットキー覚えるのめんどくさいです。

ショートカットキーはサイトで検索しますよね。
私は最初の頃、検索して「ショートカットキー100選!」みたいなの必死で覚えようとしてました。笑
でも兎にも角にもめんどくさいです。笑
最終的には、実際の業務で使いそうなものだけスマホのメモアプリに一覧としてまとめたりしてました わからなくなったら、メモを確認する。
そうこうしていくうちに、何個も自然と使えるようになってきました。
初心者の方などは是非5個とかでもいいので業務で使うものを覚えて実戦で使用して見てください。
2.ショートカットキーを使用するメリット
→余剰時間が生まれ、他の仕事に時間を割ける。
→Excel,Evernote等々で共通のショートカットキーもあるので他のツールにも使えます。
→これは説明いらないですかね。笑
3.よく使うショートカットキーをまず覚える
冒頭で触れましたが、業務でよく使うショートカットキーを自分専用のメモアプリか何かにコピペしておいてください。
とにかく最初は何度も使用するものに絞る これが大切です。
4.前提条件(Windows,Mac)
●Windows
Windowsの場合は基本的にキーボードに「Ctrl」「Shift」等の表示がされています。
ですので、最初のうちに覚える前提条件は特にはないです。
●Mac
Macはこれだけは覚えておいてください。
まあ、使ってれば自然と覚えるんですけどね!
装飾キー | キーボードに表示されてる記号 |
---|---|
Commandキー | ![]() |
Shiftキー | ![]() |
Optionキー | ![]() |
Controlキー | ![]() |
●筆者の独断と偏見の選定
5.使えるショートカットキーの一覧
●初級11選
Macキー | Windowsキー | 操作内容 |
---|---|---|
Command + A(all) | Ctrl + A(all) | 全て選択 |
Command + C(copy) | Ctrl + C(copy) | コピー |
Command + V | Ctrl + V | 貼り付け |
Command + X | Ctrl + X | 切り取り |
Command + Z | Ctrl + Z | 元に戻す |
Command + W | Ctrl + W | ファイルを閉じる |
Command + O(open) | Ctrl + O(open) | ファイルを開く |
Command + N(new) | Ctrl + N(new) | 新規作成 |
Command + P(print) | Ctrl + P(print) | 印刷する |
Command + S(save) | Ctrl + S(save) | 上書き保存 |
Command】 + F(find) | Ctrl + F(find) | 検索 |
これらはめちゃくちゃ使います。
おそらくみなさん普通に使ってるかもしれません。
一応初級編ということでざっくり並べて見ました!
●中級7選
Macキー | Windowsキー | 操作内容 |
---|---|---|
tab | tab | 次の項目へジャンプ |
tab + Shift | tab + Shift | 前の項目にジャンプ |
Command+ tab | Alt + tab | 開いているウィンドウの切り替え |
Shift + →←↑↓(マウス選択可) | Shift + →←↑↓(マウス選択可) | 選択状態を維持したまま、選択範囲を広げる |
Ctrl【Command】 + H | Ctrl【Command】 + H | 置換(検索と同時に使うことが多い) |
Command+Shift+3(画面全体) Command+Shift+4(選択した部分) | Print Screen | スクリーンショット |
Command+Q | Alt+F4 | アプリケーションを終了させる |
これらは基本的にどのアプリ、ソフトも共通です。*右にスクロール
今回はかなり少なめに抑えたので中級ぐらいで抑えておきました!
他にも知りたい方はググってみると本当にたくさんありますよ。
またソフトやアプリごとに使えるショートカットキーなどもあるので是非調べて見てください。
●おまけに
実はショートカットキーを自分で作れます。→今後記事にする予定
私はよく使うアプリを開くショートカットキーなどを作ったりしてます。
本記事では触れませんが、今後記事にしたいなと思う内容ですので、気になる方は私のブログ覚えていて欲しいです。笑
Twitterもやってるので是非絡んでください。