読者
この記事では上記のような疑問を解決します
この記事の想定読者
- コロナの影響で収入が減ってUber Eats (ウーバーイーツ)をやろうとしてる人
- Uber Eats (ウーバーイーツ)に興味がある人
私は現在Uber Eats (ウーバーイーツ)の配達パートナーとして働いています。
実際にコロナの影響でどのようになっているのかを説明します。
1.コロナの影響でUber Eats (ウーバーイーツ)は稼げるのは本当
コロナの影響で確かに注文は増えている実感はあります。
ただ注意は必要です。

●注文者は増えてる
このように注文者が増えています。
ただ、エリアや時間帯によりけりなので、その点は注意が必要です。
●注文が増えてる地域がある
これは1週間ほど走ってみて、どの地域にオレンジ色のシミが出てるかチェックしてみましょう
常に移り変わるので、敏感にチェックする必要はありますね
●注文が増えてる時間がある
私が実際に走ってる実感としては、ピークの時間帯は明らかに注文過剰です
ピークの時間は地域や日にちによりけりですが、概ね以下です
- 11:00~14:00
- 17:00~21:00
ただ注意が必要な点は、ピーク外の時間は注文がなりにくいこともあります。
●配達パートナーは減少?
人により、意見は違いますね。
ですが、ピーク時は注文が激増してますね
私の体感的には、ピーク外の時間帯は注文数が増えたという実感はないです
なので、配達パートナーは減少してるのか、横ばいなのか、増加してるのかはわかりません。
ただ、報酬はこの温かい時期にしては多いので、やはり稼げることに間違いはありません。
●登録手続きが簡単
Uber Eats (ウーバーイーツ)の登録はすごく簡単です。

この記事で説明してますので、是非参考にどうぞ
※コロナの影響で登録は全てネットで完結しますので、より簡単に済みます
2.コロナとUber Eats (ウーバーイーツ)の現状と関係

●政府の緊急事態宣言
2020年4月のあたまに政府は緊急事態宣言を出しましたね
これにより企業は在宅勤務も活用しています
スタバやカフェは一時休業
マックはデリバリーのみの対応
中小の飲食店もデリバリー対応を勧めていますよね
コロナの影響もいつまで続くかわからないこともあり、デリバリーサービスの需要は増えて行くと思われます
●デリバリーニーズの増加
デリバリーサービスの需要はコロナが終わっても止む可能性は低いです。
本来デリバリーのニーズは一定あり続けています。
そこに今回のコロナの件で企業や個人がリモートワークなどの重要性に気づき、新しい働き方が増えていくとも思います。
そんな中、家で仕事する人は時短目的でデリバリーを使うでしょう
これからもデリバリーのニーズは増えていくでしょう。
3.コロナの間しかUber Eats (ウーバーイーツ)は稼げないのか

●コロナ関係なく稼げる
先程のデリバリーの需要を考えれば、現在だけではなく、コロナが収束してからも増えていくと考えられます。
実際に私もコロナが流行る前も月40万稼いだときもありましたし
●始めるならタイミングは今
Uber Eats (ウーバーイーツ)の配達パートナーは温かい春や秋の時期に増えて注文がなりにくい状況がよくあります。
しかし、今は暖かい中で、注文がなるので、初心者にもやりやすいと思います。
ちなみに副業でも10万は可能です。以下の記事で解説しているのでどうぞ

Uber Eats (ウーバーイーツ)で月の副収入が10万あれば、少し美味しいご飯や、大切な人へのプレゼントも少し奮発できますし、おすすめです。
コメント