読者
この記事では上記のような疑問を解決します
この記事の想定読者
- Uber Eats (ウーバーイーツ)を活用したらイケメンや美女に出会えるのか知りたい人
今回は少し私の独断と偏見なので、軽く流し見してください。笑
もし、実際に配達パートナーになりたい、注文したい人は、「Uber Eats (ウーバーイーツ)のトラブルと対処法」を読んでいただく方が実践的で役に立つと思います。
当ブログでは、現在下記のようなキャンペーンもしています。
1.【結論】Uber Eats (ウーバーイーツ)でイケメンや美人と出会う率案外高い

初めに!
数値で裏付けされたものではありません。
イケメンや美人であふれているわけではありません。
イケメンや美人がいるからという理由だけでの利用はお勧めしません。
気楽に読んでください。笑
●注文者はイケメン美人多し?
感覚値ですが、注文される方は20代が6割、それ以外が4割というところでしょうか。
結構若い人だけではなく30代以上の方もかなり利用されています。
おそらくお子さんの影響を受けたり、コロナの影響で注文をされる方が増えたのかと思います。
そんな中、若い人の注文者は意外とイケメンや美人が多い気がします。
1日20件配達をすると、10人程がイケメン、美人と感じる気がします。
私の射程範囲が広い可能性もありますが。。。
一度、バスタオルで注文受け取りに来た方がいて、流石にこれは危ないからきちんと服を着てほしいと思いましたね。
●配達パートナーはイケメン美人多し?
これは男性に関しては、年配の方が3割、若者が7割という感じですかね。
男性はなぜかイケメン多い気します。
よく配達員同士で会話するのですが、本当にイケメンだなって思う頻度高いです。
私は普通寄りのゴリラ寄りだから羨ましい限りです。笑
女性は年配の方が1割いるかいないか、9割は若者という感覚ですね。
女性はスポーティ美人?とカジュアルな服が似合う美人?が多い感じしますね。
ただ、全体的に女性の配達パートナーは少ないですね。
2.Uber Eats (ウーバーイーツ)は比較的新しいサービスだから若くイケメンや美人が集まる

●Uber Eats (ウーバーイーツ)はシェアリングエコノミー
シェアリングエコノミーって最近日本でも浸透してきましたよね。
シェアリングエコノミーとは、インターネットを通じて、モノや場所等々を共有するビジネスの形のことです。
新しい概念なだけあって、若い人の方がとりあえず使用してみようとなりますよね。
今後はわかりませんが、現在はまだ活用してるのは若い人が比較的多い印象です。
●アプリのデザインがおしゃれ
とにかくアプリのデザインが結構おしゃれです。
商品の注文が楽しくなるように作られているんでしょうね
おしゃれな感じからもイケイケな人が使ってみたくない?
というノリで始めるということもしばしば。
●新しいサービスには若く流行に敏感な人が集まる。
本当にこれは皆さん感じませんかね
ミクシィとかツイッターとか流行った当初は、本当に若くイケメンや美人がすごく多かった気がしませんか
今tiktoc見るとイケメンや美人しかいない気がしませんか
とにかくタイトル通り、新しいサービスには若く流行に敏感な人が集まる。
そしてなぜかそこにはイケメンや美人が多いんですよね。
3.Uber Eats (ウーバーイーツ)にイケメンや美人は多いかもしれない

結論として、Uber Eats (ウーバーイーツ)にイケメンや美人との遭遇率は高いと思います。
私も今まで1000回の配達経験からも多かったと言えます。
しかし、私の許容範囲の広さがあるかもしれないです
また、これからどんどん利用者が増えるにつれて、比率は下がる可能性もあります。
あくまでも私の独断と偏見ということをお忘れなく。笑
4.【重要】Uber Eats (ウーバーイーツ)を不純な動機で使わないこと!

最後に一番重要なことを伝えます。
イケメンや美人に会いたい。
それを目的として利用するのはオススメはできないです。
注文する際に、イケメンや美人が届けてくれたら
注文者がイケメン美人だったら
「少し元気でるな 」
そう思う程度がいいでしょう。
あくまで注文者は時短で食事をすること
配達パートナーは自由に働きお金を稼げるところ
これらが何よりも大きなメリットですからね
コメント