
有料のワードプレス テーマって何が良いの?皆いろんなこと言っててわからないよ〜
この記事では上記のような疑問を解決します
- 有料ワードプレステーマ購入検討中の方
- 有料ワードプレスの選び方について気になる方
私は1ヶ月ほど有料テーマについて調査しました。
そして現在の「SWELL」というテーマに決めました。

闇雲にSWELLを勧めるような記事ではないのでご安心を。笑
実際に私が有料テーマを選ぶ際の基準はどこにあったかを解説いたします。
1.有料ワードプレステーマを選ぶ前に
●SEOに強いテーマは。。。
私はSEOに強いテーマは20年5月現在あるとは考えていません。
あくまで、これは私の調査した上での結論です。
ブログ運営において、そのテーマに変えただけで順位が上がることは無いですね。
「SEOに強いテーマ」という売り文句はよく聞きます。
基本的に必要なSEO対策機能であればほとんどのテーマに付いています。
- デザインが整ったことによるサイトの見やすさ→直帰率増加
- サイト表示速度が速くなる→読み手のストレス軽減
- 元からSNSである程度フォロワーがいて告知した場合
●表示速度において
表示速度においても有料テーマで大差はないです。
もちろん、無料テーマと比べれば差はあります。
しかし、有料テーマに限れば、それほど差はないと言えます。
また、今後5Gで通信速度も早くなることを考えれば注意しすぎる必要はないです。
とは言え、極端に表示速度の遅いものは除外します。
●アップデートはどれも素晴らしい
頻繁にアップデートはあるか
この点も選ぶポイントに入れようか悩みました。
しかし、有料テーマはかなり激戦です。
そのため、どのテーマもユーザーファーストでアップデートを頻繁に行なっています。
ですので、この点もあまり意識しすぎなくても良いでしょう。
2.有料ワードプレステーマの選ぶ際のポイントは3つ

- デザインが好みのもの
- 機能性が優れている
- サポート体制の充実
上記3点が兎にも角にも重要。
最初の頃

とにかくSEOが強いのがいいんだろ〜
こんなふうに思ったりもしました。笑
ただ、現在有料テーマで運用していて、改めて上記3点が重要だと思うので1つずつ解説していきます。
●デザインが好みのもの
ワードプレスの有料テーマはそれぞれデザインの質感や雰囲気が異なります。
自信のブランディングにあった雰囲気や配列、色合いなどを考慮して決めるべきでしょう。
HTMLやCSSやPHPの知識があり、自分の好きなように即カスタマイズ出来るのであれば、どのテーマでも良いでしょう。
なぜなら、最初からカスタマイズするのはハードルが高いと感じる初心者が多いからです。
デザインをいじる必要がなければ、すぐ記事執筆に取りかかれるので、挫折回避の要因にもなります。
ただし、多少のカスタマイズ知識はあったほうが仕組みも理解できて良いでしょう。
●機能性が優れている
機能性は最重視すべき点です。
ここで言う機能性とは、例えばこんな感じです
⬇︎
- サイトの表示速度を高速化するための機能
- 最低限のSEO対策
- デザインの雰囲気をボタン1つで変えられる機能
- テンプレを作成して記事執筆中に呼び出せる機能
●サイト高速化機能
●SEO対策(カテゴリー・タグのindex/noindex設定、meta description設定、タイトル設定、その他パンくずリンク等)
上記2点は前項でも触れた通り、大差はありません。
●デザインの雰囲気をボタン1つで変えられる機能
●テンプレを作成して記事執筆中に呼び出せる機能
このような機能はあると作業効率がグッとあがります。
実装したいデザインを調べたりと言う単純な作業から解放されます。
そして、記事執筆のクリエイティブな仕事に取りかかれます。
これらの機能性はプラグインを活用すれば実装できます。
しかし、プラグインを入れすぎると表示速度が下がるため、極力テーマに実装されている方が良いです。
●サポート体制の充実
案外、調べてる方少ないかもしれません。
サポート体制の充実、とにかく大事です。
初心者だと、もし何かトラブルがあった場合のサポートがあると助かります。
基本的に有料テーマのサポート体制は充実しています。
有料テーマの制作者は2パターンあります。
●組織が制作しているケース
●個人が販売しているケースも
→組織の場合はお問い合わせフォームがあります。
→個人の場合は、テーマ販売者がSlackなどで質問コミュニティを作っているパターンがあります。
そこに問題解決情報がまとまっています。
私のサイトSWELLは個人の方が制作しており、そのコミュニティに入っております。
とはいえ長期的に見て、自分で調べて問題を解決する能力も必要なスキルです。
3.有料ワードプレステーマを調査しよう
●【筆者が迷った】有料テーマ2選
以上を踏まえて、気になる有料テーマを各々調べてみてください。
参考までに、私が最後まで迷った2つの有料ワードプレステーマをご紹介します。
公式サイトで、実際に有料テーマを選ぶポイントについてチェックしてみてください。
テーマならSWELL(デザインもSEOも)

WordPressテーマで悩んでいるなら、SWELLをオススメします。
私はブログ開始2ヶ月目で無料テーマからこのテーマに移行しました。
このテーマについて知るだけでも価値がありますよ。
SWELLの公式ページで詳細を確認する(お試し版あり)
SWELLは私が上記を意識した上で選んだテーマです。
公式サイトでどのようなテーマなのかチェックしてみる価値はあります。
おそらく候補の1つに入ると思いますので、是非ご検討を。